Movable Typeの最近のブログ記事
2008年10月 3日
スパムフィルタプラグイン Akismet 入れた
コメントスパムが多くなってきたので適当に検索して良さげだったAkismet入れたんだけど、wordpress.comのアカウント取って設定した直後に同様のコンセプトのTypePad AntiSpamがあることに気がついた。TypePadならアカウントあったしこっちでよかったな。
とりあえずAkismetで様子見。
参考
2008年7月 1日
Movable TypeのHomeをAutoPagerizeに対応させる@Vicuna
エントリを見返すのに、AutoPagerizeが動作しないと不便なので対応した。
- PageButeプラグインでHomeを分割
- AutoPagerize用のmicroformatsを仕込む
ページ分割にPHPを使用したくなかったので、静的なHTMLを出力してくれるPageButeプラグインを使用した。
あと「次のページ」へのリンクをA要素丸ごと出力するタグしか無いので、URLだけを出力するタグを追加した(そのままだとAutoPagerize用のrel属性を追加できない)。
この辺をクリアできる分割プラグインがあればそっち使った方が楽そう。
2008年6月27日
MT4.1デフォルトのRSSがmarkdown記法を変換してくれなかったので直した
Atomで全文配信してるからいいっちゃいいんだろうけど、RSSを購読してくれてる人の方が多いみたいなので(LDR調べ)。
- <description><$MTEntryBody encode_xml="1" convert_breaks="0"$></description>
+ <description><$MTEntryBody encode_xml="1" convert_breaks="1"$></description>
convert_breaks="1"
にしただけ。0だと改行が無視され、とあるけど、正確には、入力された文章に対してHTML的な変換を行なわない。って感じなのかな。
2008年6月24日
RSSのdescriptionがmarkdown記法のままだ
今気づいたけど http://retlet.net/rss.xml のdescriptionがmarkdown記法のまま表示されてる。エントリーは確かにmarkdownで書いてるけど、普通変換してくれるものなんじゃないか?
2008年4月25日
カテゴリA以下のページで、Aのサブカテゴリのリストを並列に表示する
- カテゴリA以下のページでは常に表示する
- 公開済みの記事があるサブカテゴリのみ表示する
- 公開済みの記事が一件も無い場合は完全に非表示になる
悩ましいのは最後のリストにclass="lastChild"
とか付けたいんだけど出来ないこと。
<MTTopLevelParent>
<MTSubCategories include_current="1">
<MTSetVarBlock name="tmpCategoryCount"><MTSubCategories><$MTCategoryCount$><$MTSubCatsRecurse$></MTSubCategories></MTSetVarBlock>
<MTIf name="tmpCategoryCount" gt="0">
<MTSubCatIsFirst><div>
<h3><$MTCategoryLabel$>のサブカテゴリ</h3>
<ul></MTSubCatIsFirst>
<MTSubCategories>
<MTIfNonZero tag="MTCategoryCount">
<li><a href="<$MTCategoryArchiveLink$>"><$MTCategoryLabel$></a></li>
</MTIfNonZero>
<$MTSubCatsRecurse$>
</MTSubCategories>
<MTSubCatIsLast></ul>
</div></MTSubCatIsLast>
</MTIf>
</MTSubCategories>
</MTTopLevelParent>
MTSubCategories では記事が一件もないカテゴリでも出力してしまう。単純に<MTIfNonZero tag="MTCategoryCount">
だけ使うとヘッダとフッタ部分を非表示にできないので、
<MTSetVarBlock name="tmpCategoryCount"><MTSubCategories><$MTCategoryCount$><$MTSubCatsRecurse$></MTSubCategories></MTSetVarBlock>
でサブカテゴリの記事件数を出力。
カテゴリ分くりかえすので 0120112 とか辺な数字になるけど気にしない。
<MTIf name="tmpCategoryCount" gt="0">
として、0より大きかったら実行する。
2008年4月15日
KakuからMovable Typeに投稿
ブラウザ越しにブログを書いているとページ遷移や保存が遅くて仕方ないので、ブログエディタを試してみることにした。KakuはMovable TypeやWordPressに対応したフリーの簡易ブログエディタ。今のところ多機能は求めていないので、これで良さそう。
導入時のポイントとしては
- 'パスワード'はログインに使用するものではなく、'Webサービスパスワード'を指定する。これはMT管理画面から、'システムメニュー -> 一覧 -> ユーザー'のプロフィールで確認できる。
- 'XML-RPCエンドポイント'はxmlrpc.cgiのURLを指定する。
設定メモ
- 'ファイル -> ブログの設定'
- 新しい記事
- 日付の指定:
送信時に自動設定変更しない(UTCとの兼ね合いか投稿時に時間が9時間ズレたので変更) - テキストフィルタ:Markdown
- 日付の指定:
- 投稿
UTC との時差:+90
- 新しい記事