2014年10月22日

Yosemiteアップデートでlaunchdが死亡した

MacをYosemiteにアップデートしたら自前のlaunchdジョブが軒並実行されなくなって死亡したので対応した。

結論

  • launchdから直接叩くコマンド: /usr/local/bin にパスが通らないのでフルパスで実行する。
  • launchdからシェルスクリプトを呼び出して叩くコマンド: 事前に launchctl setenv PATH /usr/local/bin:$PATH とかしておけばOK。
続きを読む: Yosemiteアップデートでlaunchdが死亡した

2014年8月29日

検索条件に一致するファイルを他所にコピーしてからシンボリックリンクに置き換えるシェルスクリプト

iTunesでPodcastを結構な数購読しているんだけど、これが何年も溜まってそれなりに容量を喰うようになってしまった。MacBook AirのSSDだとちょっとバカにならない。じゃあNASに移そうとなったものの、あっちこっちにPCを持ち運んで使う関係上、iTunesフォルダ自体をNASに置くのはちょっと都合が悪いし嫌な感じだった。

→更新日時の古いPodcastだけをNASにコピーして、シンボリックリンクに置き換えてしまえばいいんでない?

というわけで表題のシェルスクリプト書いた。

cp_and_replace.sh

続きを読む: 検索条件に一致するファイルを他所にコピーしてからシンボリックリンクに置き換えるシェルスクリプト

2014年7月28日

uncachable でも polipo がキャッシュ作るバグ

dolipo のときは気付かなかったんだけど、polipo 先生ったら uncachable に指定してもディスクキャッシュを作成してしまうようで。

SimpleBoxes | solipo 0.06

uncachable で指定したアドレスにマッチした場合には、内部でフラグが立てて、キャッシュの内容を参照しないようにはしているようですが、ディスクに保存しないようにはしていないようです。

J SPORTS LIVE+でツール・ド・フランス見てたらSSDの容量が圧迫されてしまったので当該部分のコード直してmakeすることにした。

続きを読む: uncachable でも polipo がキャッシュ作るバグ

2014年7月 3日

polipo 更新した

ある朝インターネットをしようとしたら dolipo が起動しなくなっていた。まあそれは一回 preference 消して直ったんだけど、ちょうどいい機会なので Homebrew から最新の1.1.1をインストールしてみた。

環境は MacBook Air Mid 2012 / OS X 10.9.4。

続きを読む: polipo 更新した

2013年11月 6日

Mavericksでautofsの再接続が効かなくなった件

QNAP NASをautofsで全自動マウント でNASを自動マウントするようにしてたんだけど、Mavericksにしたら接続が切れてマウント解除されるとマウントポイントが削除されちゃって自動的に再接続してくれなくなった。

 sudo mkdir /Volumes/hanpen
 sudo automount -vc

こんな感じでいちいちマウントポイント作ってあげないといけない。これはめんどいので探してみると同じようにハマってる人が何人かいた。

Mavericks killed auto mount ? - Mac - Plex Forums

で、以下の設定で直った。

OS X Server:OS X Mavericks で自動マウンタマップの suid オプションを有効にする方法

なんでnosuidオプションが有効だとマウントポイント削除されるのかよくわからない。マウントが切れて普通のフォルダに置き換わるときに書き込み権限がない(せいで置き換えられなくて消えちゃう)ってことだろうか。とすると置き場所を /Volumes じゃなくてユーザーフォルダ以下にすれば問題ないのかな。

2013年5月22日

第2回東大ドミニオン大会に参加してきました

東大の本郷キャンパスで行われる学園祭『五月祭』にて企画された、第2回東大ドミニオン大会に遊びに行ってきました。東大のキャンパスって入ったことなかったし半分はおのぼりさん気分です。

柏木に立ち寄って持ち込み用のドミニオンを確保してからの10時集合という第0回戦になんとか勝利して本郷キャンパスに到着。おー学祭だー活気あるなー。こういう雰囲気はどこも変わんないっすねー。とひとしきり雰囲気を楽しみつつ朝ご飯代わりにフランクフルトを購入してから会場の法文1号館317教室へ。入口で「れとれとさんですよね」って言われた。さすが東大勢。情報戦に抜かりないですね。

続きを読む: 第2回東大ドミニオン大会に参加してきました

2013年3月24日

QNAP TS-219P II買った(1年前に)

QNAP NASにBINDを入れて内部DNSサーバーにする

前回hosts書き換えだと問題が生じたのでDNSサーバーを用意することにした。

QNAP NASにはパッケージ管理ツールのQPKGが用意されているもののパッケージはあまり充実しておらずBINDもないので、QPKGからOptware IPKGをインストール→IPKGからBINDをインストールという流れをとる。

# ipkg update
# ipkg install bind

自分は遭遇しなかったんだけどパスが通ってなくて再起動するとipkgコマンドが使えなくなるとかいう報告もあったので一旦再起動して試したほうがいいかも。

続きを読む: QNAP NASにBINDを入れて内部DNSサーバーにする

2013年3月23日

自動マウントしたQNAP NASに外部からアクセスできるようにする

前回autofsで自動マウントできるようにしたQNAP NASにVPNを設定して自宅の外からも使えるようにする。

QNAP Turbo NAS 取扱説明書 - VPN サービス

QNAP NASには標準でPPTPとOpenVPNサービスが用意されているのでクライアントの都合に応じて設定する。今回はMacのOpenVPNクライアントのTunnelblickを使うことにした。Mac標準のPPTPはネットワーク構成が切り替わったときに自動再接続してくれなかった(と思う)のと、転送速度もOpenVPNより遅かった(ような記憶がある)。

続きを読む: 自動マウントしたQNAP NASに外部からアクセスできるようにする

QNAP NASをautofsで全自動マウント

/etc/auto_master に書いておくとNASのマウントが全自動になって便利という話。

何がうれしいかというと、タイムアウトなどでマウントが解除されていてもアプリからNASのパスにアクセスすると自動でマウントしてくれるところ。普通のマウント方法だと「OS起動時に自動マウント」とかはできるけど一度マウントが解除されると手動でマウントしないといけないし、パスが変わってしまうこともある。(/Volumes/share が /Volumes/share-1 になったり)

運用的には、iTunesに登録しているPodcastなどの無限に容量を喰っていくけど消したくないファイルをNASに移動してシンボリックリンク貼ったりしてる。

続きを読む: QNAP NASをautofsで全自動マウント

最近のコメント

ウェブページ